fitness instructor Atsuko Kawada official web
心も体も自分でcontrol
profile
川田あつ子 Atsuko Kawada(ANN)
フィットネスインストラクター
Be FREE DANCE®(ダンスフィットネス)
考案者 / エグゼクティブプロデューサー
パーソナルトレーナー(運動療法)
健康運動指導士(厚生労働省認可)
介護予防運動指導員
(東京都健康長寿医療センター研究所・
東京都老人総合研究所)
杉並区「地域ささえ愛グループ」
レクリエーションリーダー
学校法人了徳寺大学 非常勤講師
公益財団法人日本スポーツクラブ協会 講習会講師
Hip Hopインストラクター/ダンサー/振付師
< 経 歴 >
4歳からモダンバレエを始め、10代後半からJAZZ DANCE、LOCK、SOUL、HIP HOP、HOUSE、ラテンから阿波踊り等様々な豊富なジャンルをこなすダンサー兼振付師。
様々なダンスコンテストでも全国大会優勝4回・入賞2回の経験を持つ。
これまで舞台・イベント・テレビ・CM等、エンターテイメント界にて演出家・振付師として、ダンサー『ANN』の愛称で数多く活躍。
1985年より
エアロビクス、HIPHOP、JAZZ DANCEインストラクターとなり、フィットネス業界入り。
1989年
日本にジャザサイズが上陸と同時にジャザサイズインストラクターとなる。
アメリカで行われたコンベンションでは、3回連続オープニングナイトショーの振り付け・出演及びレッスンのプレゼンターとして参加。
2002年
自身の怪我によるリハビリ中に出会ったスポーツドクターからの言葉に目覚め、高齢者対象の介護予防運動指導をはじめる。指導を続けている時出会った数多くの高齢者達のカラダに疑問を持ち、解剖学・生理学・栄養学・心理学等、カラダと心について再び勉強を開始。そこで学んだ中年期以降、加齢による筋肉・関節・神経・ホルモン・内臓等の変化を学び「介護状態にならないため」のカラダ作りのプログラムを作ることを決意。
2007年
楽しく、心地よく、元気になってもらいたい。身体機能改善を目指し、フィットネスとエンターテイメントとお遊びを融合させたダンスフィットネスプログラム『Be FREE DANCE®』を考案後、実験的にレッスンをスタート。
2008年
身体機能改善の効果を感じて頂いた多くの参加者の声により、『Be FREE DANCE®』本格的活動開始。
2009年
『Be FREE DANCE®』のインストラクターのライセンス制度を開始。インストラクター養成、スキルアップセミナーを開催。
2010年
学校法人「了徳寺大学」の非常勤講師となる。
そして現在、
大手スポーツクラブをはじめ、ダンススタジオ、地域集会所等で、「Be FREE DANCE®」「Be FREE DANCE®シニア」「HIPHOP」「介護予防運動」「ストレッチ教室」等指導の他、身体機能改善運動、コミュニケーション能力アップのセミナー講師、大学非常勤講師、パーソナルトレーナー、振付師として現在もお仕事させて頂いております。